院内報「こころ」Medical Journal KOKORO
◆夏季休診期間のお知らせ◆
☆夏季休診期間: 8月11日(金・祝)~17日(木)
以上の期間中は全面休診となりますので、ご来院されないようご注意下さい。
★ ★ ★
◆秋季臨時休診期間のお知らせ◆
☆臨時休診期間:10月7日(土)~11日(水)
院長私的行事のため、以上の期間は全面休診となります。 ご来院されないようご注意下さい。
★ ★ ★
♠ マイナンバーカードを保険証として使えるようになりましたが・・・
受診時は、従来の保険証を必ずご持参下さい!! ♣
マイナンバーカードを保険証として利用出来るようになりましたが、報道で伝えられているとおり、トラブルが続出しています。 ちゃんと保険証と紐付けられていなかったり、他人と紐付けられていたり、間違っている内容が登録されていたりと、トラブル続きです。 全国保険医団体連合会の調査では、システム導入した医療機関の4割でトラブルが発生しています。 具体的には「被保険者情報が正確に反映されない(有効な保険証でも『無効』と表示された)」、「カードリーダーの不具合」など報告されています。
持参されたマイナンバーカード保険証として利用する際に不具合が判明した場合、もし従来の保険証をご持参されていなければ一旦自費診療として費用をいただくことになる可能性があります(後日確認出来た段階で保険診療を適用してご返金)。
今後も、システムの確実性が高まるまでは従来の保険証も必ず持って受診して下さい!
♠当院でのコロナワクチン接種のご案内♣
☆今後の新型コロナワクチンについて:
感染予防対策の1つである新型コロナワクチンは来年3月末まで無料で接種できることになっています。 ご高齢者や基礎疾患のある人については年2回(5~8月と9~12月)、重症化リスクが低い人は年1回(9~12月)受けられます。
★接種時期・接種券等については、堺市新型コロナワクチン接種コールセンターまで。
電話:0570-048-567
☆新型コロナワクチンを実施いたしております。
現在(本年5月~8月分)のワクチンは当院での割り当てワクチンが無くなり次第終了いたします。 お盆休み(夏季休診期間)までに終了見込みですので、接種券が届いたら出来るだけ早くお電話でご予約下さい(完全予約)。
♠当院の風邪症状・発熱の診療のご案内♣
風邪症状や発熱のある方の通常診療を行っております。 しかし、症状が重い場合などは近隣の病院への受診を勧めさせていただくことがあります。 また、待機場所の確保が困難で、状況により院外(廊下や車中等)でお待ちいただく場合があります。
なお、当院ではコロナ感染症自体の原因治療は原則出来ませんので、その点ご了承下さい。
☆風邪症状や発熱のある方が受診される場合は、受診前にお電話下さい。
◇ やはり“孤独”が一番悪い!! ◇
昨今、超高齢社会の深化の中、認知症の方がどんどんと増えていることはご存じのことと思います。 誰しも自身が認知症にならないことを願うところですが、新薬が開発されてきているものの、出来るだけ早期(認知症になる手前)に使用しないと効果が期待できず、また、かなりの高額な費用(数百万円)がかかり、広く使用されることは期待できません。 やはり予防が大切ということになります。
先日、ある講演を聞いてきましたが、ご高齢の人が認知症になる最大のリスクは“孤独”であるとことです。 典型的には、定年退職した人が、さしたる趣味が無く、地域とのつながりもほとんど無く、日々やることが無く、漫然と過ごす・・・こういう状態が最も認知症に陥る危険が高いと言えます。 仕事の現役の頃から、定年後の生活に備えて、地域の諸活動やボランティアに参加する、できれば定年後も、無理なく仕事を継続するといったライフプランを準備することが大切です。 すでにリタイアされた方も、孤独を避けた生活を心掛ける、要支援~要介護状態の方も出来るだけデイサービス等の人とのつながりを持てるサービスを利用するといったことが必要です。 地域包括支援センターでは地域の諸活動のご案内もしていただけると思います(泉北ニュータウンでは4カ所あります)。
(「地域包括支援センター」で検索して下さい) (院長)
♡ 毎年恒例の・・・ ♡
事務スタッフ 西形
私の家は毎年必ずこの時期にムカデがでます。20年ほど前に今の家に来てからもはや我が家の恒例です。
先日もそろそろ出る時期やな~と思っていた矢先、何気にベランダを見るとムカデがこちらに向かって歩いて来ていた。 早速出たか!!私は普段絶対にありえないほどの俊敏な動きで、ムカデ退治係りの息子を呼んだ。 息子は殺虫剤と割り箸を持ち現れ、殺虫剤を噴射するが今まで見た中でも1番を記録する推定20センチ程の大物でなかなかしぶとく倒せずにいており、15分ほど格闘の末にようやく退治できました。 息子はムカデを割り箸でつかみごみ袋に入れて部屋へ戻っていった。このような事が毎年行われ 家に入ってくることもしばしばあり、この時期は安眠出来ず寝不足気味になります。
ムカデはハッカやハーブが苦手らしくハッカスプレーをまいたり、保冷剤の中身を不要になった容器に入れその中にハッカオイルを入れ置いたり、市販の薬剤をまいたりこの時期害虫対策をしています。 排水溝周りに粉タイプのものをまくといいと聞き早速まいてみたところ出る頻度が減った気がします。 ちなみに殺虫剤は凍らすタイプがお勧めです。 この対策のおかげ?かムカデ以外の虫があまりでなくなりました。 今年も9月ごろまで安眠出来ない日々が続きそうです。
♡ 「雨うつ」ってなあに ♡
副看護師長 松本
「雨うつ」って言葉知っていますか? 気候や環境の変化により、心身のバランスが乱れやすくなっています。 今が丁度当てはまる時期です。 気分や感情をコントロールして心の安定を保つ脳内ホルモン【セロトニン】を増やしましょう。
【セロトニン】とは? 別名:しあわせホルモンとも呼ばれています。 感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係する神経伝達の一つです。 セロトニンは脳内で作られますが、その材料となるトリプトファンは体内で生成できないので食べ物から摂らなくてはいけません。 では、トリプトファンがどんな食材に含まれているのか紹介していきますね。豆腐、納豆、味噌、しょうゆ等の大豆製品、チーズ、牛乳、ヨーグルト等の乳製品、お米、ゴマ、ピーナッツ、卵、バナナ、魚類(鮭、さば)脂身の少ない鶏むね肉やささみにも含まれます。 簡単レシピでツナ缶の油で卵や油揚げを痛める、味噌汁の中にお野菜や鮭を入れるのもいいですよね。 あと、日光を浴びるのも良いそうですよ。 出来ることから、試してみてくださいね。
♂ 「院長の好きな言葉」シリーズ⑩
“急がば回れ” ♀ 院長
かつて、「院長の好きな言葉」シリーズを本誌に掲載しておりました。 前回から何と約6年ぶりです! (ご興味のある方は、嶋田クリニックのホームページの「こころ」誌のコーナーで、「院長の好きな言葉」で検索いただくと、過去のシリーズ9回分の掲載された号がご覧になれます!)
***********
今回は、「急がば回れ」です。
ことわざ「急がば回れ」の語源は、「もののふの 矢橋(やばせ)の船は速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋」という短歌に由来しているとのことです。
「瀬田の唐橋」は、歌川広重の浮世絵、近江八景「瀬田の夕照」として描かれている日本三名橋の一つです。 当時、京都に向かうには(距離の短い)草津の矢橋から大津まで船で琵琶湖を渡る方が早かったが、比叡山から吹き下ろす強風によって危険な航路だったため、急ぐなら(距離の長い)瀬田の唐橋を通った方が安全だという意味で、このような歌が詠まれたとのことです。
先日昼ご飯にと、カップラーメンにお湯を注いだあと、その上に割り箸を乗せて片手で持ち、もう一方の手でお茶が入ったペットボトルを持って、院長室まで運ぼうとしましたが、少し無理かと思ったものの1回で横着して運ぼうと、脇に書類の束を挟んで、全てを運ぼうとしたところ、体勢が不安定で、途中でラーメンの汁をドッとこぼすわ、割り箸も落として隙間に入り込んでしまうわ、本も脇から滑り落ちてぐしゃぐしゃになってしまうわで、結局後始末に時間を食ってしまったことがありました。
今号の表面で記載していますが、オンライン資格確認も政府がごり押しで拙速に進め、結局ボロがどんどん出て、改めて運用の見直しをせざるを得なくなった・・・まさにこのことわざ通りですなあ。